動画で解説❕「憧憬の地 ブルターニュ展: モネ、ゴーガン、 黒田清輝 らが見た異郷」展@国立西洋美術館


2023年3月18日から6月11日まで 国立西洋美術館 で開催中の人気の特別展👉「憧憬の地 ブルターニュ展: モネ、ゴーガン、 黒田清輝 らが見た異郷」。

いま公開中の動画👆では、2023年注目の、この特別展に出品されている絵画と版画の、代表的な作品と、そのみどころの数々についてご紹介します。

🌠動画の前半では、19世紀め頃に活躍した、イギリス・ロマン主義の風景画家として知られるターナーの水彩による風景画からお話を始めます。

🌊その後、印象派を代表する風景画家・モネ、印象派展にも作品を出品し、タヒチ滞在で知られ、ブルターニュの女性たちを絵に表したポスト印象主義の画家ゴーガン(ゴーギャン)を取り上げます。

🏢加えて、作品様式的にゴーガンと深く関わったポン=タヴェン派のセリュジエ、同じくポン=タヴェンで活動し、ゴーガンと共に総合主義を推進したエミール・ベルナールの作品の解説も行います。

🌃それから、暗い色調と写実主義を特徴とする「バンド・ノワール」の画家であるコッテやシモン、そして、ジャポニスム(日本趣味)の版画を制作したリヴィエールの作品を扱います。

⛪さらに、動画の後半では、日本出身の芸術家たち―ブレハ島の人物たちを描いた洋画家の黒田精機🍵、久米桂一郎🍏、町のキリスト教モニュメント♰を透視図法と共に表現した藤田嗣治、そして簡潔な構図にブルターニュの娘を表す版画を作った山本鼎の作品を取り上げます。

🍁動画で取り上げた作品は以下の通りです👇

01-ウィリアム・ターナー《ナント》1829年 
水彩 ブルターニュ大公城・ナント歴史博物館

02-クロード・モネ《嵐のベリール》1886 年
キャンヴァスに油彩 オルセー美術館

03-クロード・モネ《ポール=ドモワの洞窟》1886 年
キャンヴァスに油彩 茨城県近代美術館

04-アルフォンス・ミュシャ《岸壁のエリカの花》《砂丘のあざみ》1902年
カラー・リトグラフ OGATAコレクション

05-ポール・ゴーガン 《海辺に立つブルターニュの少女たち》1889年
キャンヴァスに油彩 国立西洋美術館( 松方コレクション) 

06-ポール・ゴーガン 《ブルターニュの農婦たち》1894 年
キャンヴァスに油彩 オルセー美術館(パリ)

07-ポール・セリュジエ 《ブルターニュのアンヌ女公への礼賛》1922年
キャンヴァスに油彩 ヤマザキマザック美術館

08-エミール・ベルナール《ポン=タヴェンの市場》1888年
キャンヴァスに油彩 岐阜県美術館

09-モーリス・ドニ《花飾りの船》1921年
キャンヴァスに油彩 愛知県美術館

10-シャルル・コッテ《行列》1913年
油彩/カルトン国立西洋美術館(松方コレクション)

11-シャルル・コッテ《悲嘆、海の犠牲者》1908-09年
国立西洋美術館(松方コレクション)

12-リュシアン・シモン《庭の集い》1919年
国立西洋美術館

13-リュシアン・シモン《ブルターニュの祭り》1919年頃
国立西洋美術館(松方コレクション)

14-アンリ・リヴィエール連作「時の仙境」より:《満月》1901年
カラー・リトグラフ 新潟県立近代美術館・万代島美術館

14-2-歌川広重《東海道五拾三次之内 沼津 黄昏図》1833-34年頃

15-黒田清輝《ブレハの少女》1891年
キャンヴァスに油彩 石橋財団アーティゾン美術館

16-久米桂一郎《林檎拾い》1892年
キャンヴァスに油彩 久米美術館

17-藤田嗣治《十字架の見える風景》1920年頃
キャンヴァスに油彩 岐阜県美術館

18-山本鼎《ブルトンヌ》1920年
多色木版 東京国立近代美術館

他にも、2023年必見の特別展としては、「ルーヴル美術館 展 愛を描く」の作品解説を、こちらの再生リストではご覧いただけます。

☆動画内使用BGM:
以下のフリー音楽素材をお借りして使用しています。



コメント