作品解説動画🎦「メトロポリタン美術館」展🎨17世紀黄金期オランダ・フランドル絵画―カイプからフェルメール、ルーベンスまで

17世紀黄金期オランダ

🍊本投稿のテーマこの投稿では、国立新美術館で開催の「メトロポリタン美術館」展の出品作のうち、17世紀黄金期オランダ絵画の作品解説動画🎦を、制作年代の順にご紹介します。

①カイプ《家庭教師と御者を伴うコルネリスとミヒール・ポンペ・ファン・メールデルフォールトの騎馬像》

🍇17世紀・黄金期オランダの肖像画まずは、アルベルト・カイプ《家庭教師と御者を伴うコルネリスとミヒール・ポンペ・ファン・メールデルフォールトの騎馬像》(1652–53年頃)です。

🍏ポイント!由緒ある家柄であることを示すモチーフと、ハンティングのシーンを伴う、身なりの良い若者の集団肖像画となっています。

②レンブラント《フローラ》

🍷17世紀・黄金期オランダの神話画こちらの動画では、レンブラント・ファン・レイン《フローラ》(1654年頃)について解説します。

🍎ポイント!かつて描いた妻の肖像の思い出と、ヴェネツィア派の巨匠が描いた作品の影響が融合した、花の女神の絵となっています。

③メツー《音楽の集い》

🍇17世紀・黄金期オランダの風俗画続いては、ハブリエル・メツー《音楽の集い》(1659年)の解説動画。

🍏ポイント!音楽と足温器が象徴する快楽を享受するオランダの富裕層の暮らしを活き活きと表した、「黄金期」を代表する風俗画となっています。

④ファン・ライスダール《穀物畑》

🍷17世紀・黄金期オランダの風景画こちらの解説動画は、ヤーコプ・ファン・ライスダール《穀物畑》(1660年代中頃)について説明しています。

🍎ポイント!低い地平線・風車・尖塔など、オランダらしさにあふれる、多様なモチーフで構成された、風景の絵となっています。

⑤ステーン《テラスの陽気な集い》

🍇ポイント!こちらの動画では、ヤン・ステーン《テラスの陽気な集い》(1670年頃)について解説します。

🍏ポイント!フェルメールたちのお上品な酒の席の対極にある、にぎやかな大人数の飲み会を描いた風俗画となっています。

⑥デ・ホーホ《女主人への支払い》

🍷ポイント!こちらの動画では、ピーテル・デ・ホーホ《女主人への支払い》(1670年頃)について解説します。

🍎ポイント!田舎の宿での支払いの相談をする男女のいるシーンという、珍しい場面を描いた、17世紀オランダ黄金期を代表する風俗画家となっています。

⑦ホッベマ《森の道》

🍇ポイント!こちらの動画では、メインデルト・ホッベマ《森の道》(1670年頃)について解説します。

🍏ポイント!ありふれた田舎のモチーフを描きながら、構図と明暗の表現により目を引く、オランダ黄金時代の風景画となっています。

⑧フェルメール《信仰の寓意》

🍷ポイント!こちらの動画では、ヨハネス・フェルメール《信仰の寓意》(1670–72年頃)について解説します。

🍎ポイント!キリスト教関連の象徴的モチーフと神を思う心の寓意像が描かれた、プロテスタントの国で制作された、ローマ・カトリック的宗教画となっています。

⑨ルーベンス《聖家族と聖フランチェスコ、聖アンナ、幼い洗礼者聖ヨハネ》

🍷ポイント!こちらの動画では、ルーベンス《聖家族と聖フランチェスコ、聖アンナ、幼い洗礼者聖ヨハネ》(1550年代)について解説します。

🍎ポイント!モチーフの質感再現と、宗教的人物たちのとっているポーズが、自然で、親しみやすい内容を構成する、聖人のいる宗教画となっています。

コメント