【アステカ美術】《テスカトリポカのモザイク仮面》後古典期、1325-1521年、骨、トルコ石、褐炭、高さ:20.2cm、ロンドン、大英博物館

by Manuel de Corselas is licensed under CC BY-SA 3.0

この投稿では、アステカ神話の神「テスカトリポカ」の頭部を
かたどった、14-16世紀頃に作られた仮面をご紹介します。

テスカトリポカの化身
「テペヨロトル」

素材の使い分け

  • 芯は人間の頭蓋骨です。その上に、トルコ石と褐炭の小さな欠片をモザイク状に貼っています。
  • 顔を5個の部分に分け、部分ごとに褐炭とトルコ石を交互に使い分けています。
  • これは縞模様で彩られていた「テスカトリポカ」神の顔を表すための表現です。


by Manuel de Corselas licensed under CC BY-SA 3.0をトリミング加工

  • 額・鼻・顎の周りには、暗い色をした帯状部分が水平に伸びています👆
  • この部分を表すためには、褐炭が用いられています。



by Manuel de Corselas licensed under CC BY-SA 3.0 をトリミング加工

  • 目と口の周囲には、青い帯状の部分が水平方向に伸びています👆
  • この部分の造形には、トルコ石が用いられています。


by Manuel de Corselas licensed under CC BY-SA 3.0 をトリミング加工

  • 黒目がちな、まん丸の大きな目が印象的です👆
  • 目の白目は貝殻、黒目の部分は黄鉄鉱を用いて作られています。


by Manuel de Corselas licensed under CC BY-SA 3.0 をトリミング加工

  • 三角形をかたどる鼻の内部には、赤系の色彩が目立ちます👆
  • この部分には、ピンク色の貝殻を使用しています。



by Manuel de Corselas licensed under CC BY-SA 3.0 をトリミング加工

  • 口の中にはいくつもの歯が植えられています👆
  • 歯は芯に使った頭蓋骨についていたものであると考えられます。


紐:使用方法の手掛かり

Aztec Turquoise Mosaic Mask Representing God Tezcatlipoca, c. 15th Century

  • この仮面には長くて幅が広い茶色の革ひもが2本付属しています。
  • この紐を用いて、仮面を偶像に結びつけたり、神の化身として人間が装着したり、布で巻いた死者にかぶせたりしたのでしょう。
  • ボナンパック遺跡リンテル1号の戦士像浮き彫りにみられるように、背中付けたのかもしれません。

スペイン人への贈り物?

モクテスマ2世(1466-1520年)
アステカ第9代君主

  • この仮面にはアステカ王👑モテクスマから、スペインのコンキスタドール(アメリカ大陸征服者)エルナン・コルテスに贈られた🎁との伝承があります。
  • もしこの伝承が真実なら、人間の頭蓋骨を使った仮面を贈ることで、アステカ王はスペイン人を恐怖させようとしたのでしょうか?それともテスカトリポカ神の加護を与えようとしたのでしょうか?
  • この仮面をプレゼント🎁として贈られたコルテスがどう思ったのかも気になるところです。人の骨を造形作品に使う、ヨーロッパ人には思いもよらない造形文化に触れて、やはりびっくりしたのでしょうか。

エルナン・コルテス(1485-1547年)
メキシコ高原にあったアステカ帝国を征服した
スペインのコンキスタドール(アメリカ大陸征服者)。

関連投稿

👇同じくアステカ美術のマスクです。こちらの仮面ではベースに使用した素材は頭蓋骨ではなく木となっています。
世界的には、歴史の中で様々な「青い」造形作品が作られてきました。たとえば古代エジプトの造形作品にも、特徴的な青色の使用が認められます。こちらは青い釉(うわぐすり)を掛けた「やきもの」(エジプト・ファイアンス)になります。
中国の磁器にも、独特の青色の発色が見られる製品が存在します。宋代の青磁がその例です。

コメント